青森県八戸市の新築・リフォーム、通気断熱WB工法のワクワクするような家づくり!


     


弊社では、安全で安心な家を建てるために必ず地盤調査を行い、地盤改良が必要かなどの調査を致します。工事に入る前に、これから建物を建てる土地について地盤調査をします。建築前に地盤の調査を行い、下の地盤が新しい建物を長期間支えることが出来る地盤であるか、それとも補強を必要とする弱い地盤であるかを知ることが大切です。


家の土台にあたる部分(基礎)の工事です。基礎は鉄筋とコンクリートで造られます。工事の手順は、基礎が配置される部分の地面に砂利を敷き詰めてつき固める→配筋工事をする→基礎の形にあわせて型枠をつくる→型枠にコンクリートを流し込む(打設)、という流れです。配筋工事は基礎の工事の中でも比較的早い段階で行われます。


近基礎の上に柱や梁を組み、家の骨組みを作ります。 最上部に棟を上げて上棟。はじめに土台を敷き、基礎に埋め込まれたアンカーボルトの位置にあわせて土台に穴があけられ、固定されます。次に一階と最上階を通す柱(通し柱)を建てます。その後、それ以外の柱(管柱)を建物の外周の土台に納め、梁を架けるなど一気に組み上げられます。


外部の建方が進められる一方で内部でも下地工事が始まります。 間仕切壁や細かな部分の工事や電気配線、内外部の給排水工事が行われます。コンセント位置や照明のスイッチの位置などここでしっかりと打ち合わせしておきましょう。


隙間ができないように断熱材を貼っています。 スタイロフォームを柱と柱の間に隙間なく取り付けているところです。 この後にタイベックシートを貼り通気胴ぶちを打ちつければ外壁の作業にとりかかります。住宅の基本は断熱材で隙間なく包み込むことです。建物の外壁・屋根・床下など、外部に面 する部分に断熱材を施工します。その後で壁の下地作業、棚や階段の造作工事に進みます。


下地完成後防水紙を貼り、外壁材を貼ります。 玄関や勝手口などのドアや窓のサッシが取り付けられるのと同時に、外側の壁の工事も始まります。外壁工事にはモルタル(塗り)などの湿式工法とサイディング(張り)などの乾式工法があります。塗りは年数が経つと色が落ちてくる場合がありますし、張りはジョイント(接合)部分が目立つという不利な点がありますのでどちらがよいかしっかり見極めることが大切です。


壁や天井、床などを仕上げていきます。 職人の腕が決め手。 適所に職人の長所を生かし、繊細に仕上げていきます。この間、現場にはさまざまな業種の職人が出入りします。 天井や壁のクロスを張り、建具の取り付け、畳やカーペットの敷きこみを行います。



トップページ | WB工法って? | 地場産材の使用 | 施工例の紹介 | リフォーム | 家造り一問一答 | スタッフ投稿ブログ

有限会社 一勝家口建築
 〒031-0813 青森県八戸市新井田字小久保尻16番地177
TEL:0178-34-2164  FAX:0178-34-2186